このサイトをご覧になられている方は、シロアリ駆除業者で失敗しない為に色々と調べている方がほとんどだと思います。ところが、現在のネット情報は一部の悪質な業者によって、口コミ・評判対策などで情報が操作されているため、ネット情報を鵜呑みにしてしまうと業者選びを失敗してしまいます。特に、近年はWEB上で集客を行い業者に取り次ぐだけの紹介業者が増えていますが、シロアリ防除業務の妥当性の判断ができないため、様々なリスク・トラブルが隠れています。
【参考記事:WEB上の激安広告の紹介業者を利用して失敗した一例はこちら

この記事は、実際のシロアリ駆除業者の経営に携わった経験のある者が、シロアリ業者を選ぶ時の注意点と選び方のアドバイスを第三者の立場から解説しています。
4コマ漫画_シロアリ相談編_650×542

専門スタッフによる無料相談
0120-905-655

※スマホの方は番号をタップすると通話できます。
しろありの窓口とは?
シロアリの窓口は第三者機関です。です。

シロアリ業者の選び方で注意すること

シロアリ業者を選ぶ時に注意することをいくつかお伝えします。

表面だけの言葉の宣伝広告に注意しましょう

シロアリ駆除業者の選び方
今、この記事をご覧になられている方は、インターネットでシロアリ業者を探されている方がほとんどだと思います。ところが、このインターネットには表面上の言葉だけで中身がない宣伝広告や情報サイトが多くあります。間違えた情報を参考にすると誤った判断をしてしまいます。そこで、まず初めに、シロアリ業者を選ぶ時にインターネットの宣伝広告に惑わされないように注意することをお伝えします。

工法や資格でシロアリ駆除ができる訳ではないのです。

≪「シロアリ対策協会の指定工法」というPRは”要注意” ≫
シロアリ駆除業者選び

「シロアリ対策協会の指定工法を採用」という広告がありますが、防除施工標準仕様書では土壌と木部の二段階処理を行う考え方や安全対策などが記載されています。実際の現場では、物件によって状況が違いますので、根拠となる知識や被害現場経験を活かして、その家ごとに処理方法を考える必要があります。
つまり、実務では、仕様書でシロアリを駆除・予防ができるわけではありません。
ところが、”広告だけを行う業者”や”経験の少ない業者”にとっては、
「指定工法」というキーワードは、都合の良い言葉で、プロを装うことができます。
例えば、昨日、シロアリ駆除を始めた人であっても「当社は指定工法の採用だから安心」と宣伝してお仕事をもらうことができますね。

インターネットでよく見る「シロアリ対策協会の指定工法です」という広告に納得してはいけません。
「具体的な作業内容」まで確認をしましょう。

≪しろあり防除施工士は”最低限の知識”があることを証明する資格≫
しろあり防除施工士

また、しろあり防除施工士の資格はシロアリに関する仕事をするに当たって最低限の知識を持っている目安となる資格です。この資格があるからシロアリ駆除ができるということではありません。筆者は、しろあり防除施工士の他にも、木材劣化診断士や文化財虫菌害防除作業主任者など珍しい資格も保有していますが、資格があるから優秀な施工士である訳ではありません。資格は最低限の知識があることの目安です。
シロアリ駆除では、根拠となる知識の他に、”多くの被害現場での経験が重要”になります。

「5年保証付」と「5年保証ができるか」は別問題

シロアリ業者の選び方で注意すること
≪保証が受けれないケース≫

1.施工店が廃業・倒産した
2.嫌々な対応で相手にしてくれない
3.保証適用外であった

インターネットには安いシロアリ駆除で5年保証付でこの業者はおススメですよという自作自演とも思われる宣伝広告が溢れていますが、現実には5年保証書が発行されることと5年保証ができるかは全く別の問題です。
料金が安くて5年保証でも、業績不振で倒産間際の業者であれば、薬剤の希釈倍率が大きく、シロアリが発生してしても保証がされず、結局、高いお金を支払う結果になってしまいます。
保証は業者があってのもの。
5年保証の価値は業者によって違うことを認識しておきましょう。

シロアリ業者の5年保証を確実にするためのポイントはこちらを参考にしてください。

誰と契約をするのかに注意しましょう

シロアリ業者の選び方のポイント
工事の質と保証の価値はシロアリ業者によって違うことをお伝えしました。
そこで、シロアリ業者を選ぶ時には、
「誰と契約をし、工事や保証は誰が行うのか?」に注意しましょう。
理由は、広告を見た会社と契約をする会社が違うことがあるからです。

「請負」は工事に責任があるが「紹介」は責任がない

シロアリ駆除の請負と紹介の違い
例えば、「東証上場」「平米1200円」「5年保証」というWEB広告でも、
実際に調査・見積もりに来て工事契約を結び、工事や保証を行うのは広告主とは関係ない開業したばかりの個人事業主ということがあります。
この場合、広告を見て電話した会社は取次だけで実際に調査や見積もりにくるのは別の会社です。契約をして工事と5年保証をするのは東証上場の会社ではなく、工事を任せたシロアリ業者です。

初めにお伝えしましたが、
何故、どの会社と契約をするのかに注意しなければいけないのかの理由は、工事の内容も保証の価値もシロアリ業者によって違うからです。
シロアリ防除工事は、その家々ごとに建物の造りや被害状況は違いますので、担当施工士の知識と経験が重要になります。
また、シロアリが再発生した場合に無償で駆除をしてもらえる5年保証も、仕事の多いシロアリ業者と仕事の少ないシロアリ業者では保証の価値が違います。何故なら、工事を頼んだ会社の業績が悪く倒産してしまえば、もしもシロアリが再発生しても保証を受けれないからです。

つまり、シロアリ業者を選ぶ時には、契約を結ぶ会社の専門性と保証の可能性について考える必要があり
専門でない業者や相場よりも異常に安くて採算の取れない料金帯であったり、販路が少ない業者を検討するときは特に注意をする必要があります。

格安広告のブローカー業者を利用する見えないリスク

様々な白蟻業者

特に、ブローカー業者の料金については
広告通りの平米1200円で契約をできたとしても、工事と保証を任せる契約先のシロアリ業者はこの中から初めに広告を見て電話した会社に手数料を支払います。一般的に工事代金の30%から40%が手数料と言われています。従って、工事と保証を任せるシロアリ業者は実質720円~840円/平米(相場の約3割~4割)でシロアリ調査・工事・保証・アフターを行っているということです。
シロアリの工事に関する料金だけでなく現地調査の経費や会社の運営経費も含まれていますので、当然、この中から保証中のアフターまでの経費の捻出は極めて難しくなります。採算がとれないと会社は存続できず保証ができなくなります。見積もりにきたシロアリ業者が、何故、採算のとれない案件を引き受けているのかを考えなければいけないのです。

繰り返しますが、

工事と保証を行ってくれるのは見積もりに来るシロアリ業者です。

東証上場の会社が何かあったときに工事の保証をしてくれる訳ではありません。上記のように総じて考えてみると全く安心できる中身ではないのです。

「東証上場」「平米1200円」「5年保証」

広告の内容は工事の契約先とは本質的に違うことに注意しましょう。

四コマ漫画_よくある失敗~契約先を広告イメージで勘違い

ブローカー業者を利用する5つのリスク

このような格安広告でシロアリ業者に取次ぐだけの業者を利用するには5つのリスクが生じます。

1,通常よりサービスの品質が落ちることがある
2,悪徳業者を紹介されることがある
3,シロアリ駆除が素人の業者を紹介されることがある
4,保証の実現性のリスク
5,必要性の低い商品を勧められる可能性が高くなる

さらに、ブローカー業者の利用は間接的に消費者へ慢性的な悪影響を及ぼします。

・シロアリ業者の労働環境に直接的悪影響
(長時間労働・業務負担が増える・過労や安全対策の過失による現場事故)
→優秀な人材が流出する
→優秀な人材の採用ができなくなる
→業界全体で業者の質が落ちる
→消費者は粗悪な施工・サービスを受けることになる

このようにブローカー業者は社会的にマイナスの影響を及ぼします。

【参考】ブローカー経由でのシロアリ業者がお勧めできない理由について詳しくはこちらを参考にしてください。

インターネットの情報は業者に工作されていることを認識する

シロアリ業者の口コミ
インターネットは特定の業者による口コミ・評判対策など情報工作が行われており、消費者が公正にシロアリ業者を選ぶための正しい情報の入手が困難になっています。

口コミや宣伝の代行業者の存在

シロアリ駆除の口コミ評判対策
WEBで「口コミ代行」と検索すれば様々な代行業者が検索される通り、インターネットは特定の業者による口コミや評判対策が行われています。

第三者を装った口コミ・比較おすすめサイトの存在

シロアリ駆除の口コミ・比較おすすめサイト
第三者を装い、知名度のある業者と自社のサービスを比較してランキングし、自社の評価を吊り上げる悪質な宣伝手法が溢れています。

シロアリ業者を比較しておススメをランキングしているサイトは、ほとんどの場合で一番おススメされている業者の自作自演サイトです。

これらの比較サイトの評価は、宣伝目的であるため、自分中心の評価比較項目を設けている特徴があります。

例えば、よくWEB上のおすすめサイトでは、365日24時間のコールセンター型で全国のシロアリ業者に取り次ぐだけの業者をおススメしています。

よく中身を見てみると、
「コールセンター」や「対応エリア」などシロアリ業者を選ぶ為に全く関係のない項目を設けてシロアリ業者を比較しています。

もし、工事の後、あなたがシロアリが発生したようなので不安で確認をして欲しい時、求めることは、迅速に調査に来てくれるかということです。
つまり、工事を任せたシロアリ業者の現場スタッフのマンパワーや事業所との距離が関係してきます。紹介業者のコールセンターでは対応できません。

もし、あなたの家の近くに悪徳業者やシロアリに詳しくない業者しかいなければ、遠くてもちゃんとしたシロアリ業者に頼むべきです。対応エリアで業者の優劣を判断することが可笑しなことです。

このように消費者の公正な判断を狂わす悪質な情報がネット上には溢れていますが、

紹介業者の比較サイトについては

先に説明した「工事・保証・アフターをする業者はどこなのか?」が理解できれば、評価のコメントやおススメの理由が表面だけで矛盾が生じており、本質として全く意味のないことであることが判断できるはずです。

残念なことですが、インターネット上の良い口コミ・評判ほど信じないようにしましょう。

シロアリ業者の口コミ・比較サイトについて詳しく知りたい方は、
シロアリ業者の口コミ・評判サイトのおすすめが危険な理由」の記事で具体的に説明しています。

よくある失敗値段の安さだけ

シロアリ業者の選び方をアドバイス

シロアリ業者の重要な3つの要素をお伝えし、
業者選びで失敗しない為の5つのポイントをアドバイスします。

シロアリ業者を選ぶ時の重要な要素は3つ

技術力

・・シロアリ駆除と予防を確実に行う技術を持っているかということです。

保証実現性

・・保証ができる会社の体力があり健全な経営であるかということです。

社会性

・・社会とのバランスを考えた経営を行ってる会社であるかということです。

≪シロアリ業者選びは料金だけで判断できない理由≫

シロアリ業者の中には、専門知識もなく杜撰な工事を行う業者もいます。安くやってもらったけども後からシロアリが発生してしまい、二重で費用を支払った上にシロアリによる被害が拡大してしまうこともあります。(シロアリ駆除の技術力)
保証書が発行されても業績不振などによって業者が倒産すると保証は受けることができません。また、一人親方のような個人でやってる業者は市場相場よりも割安で施工を依頼できるかもしれませんが、事故や病気により保証が失効してしまうリスクも踏まえなければいけません。(保証の実現性)
初めに安く工事を請け負い後から様々な商品を売りつけにくる悪質な業者もいます。また、施工後にシロアリが発生しても嫌々な対応で保証をしない業者もいます。施工後のトラブルを防ぐ為にも、どのような考え方のシロアリ業者なのかにも注意しなければいけません。(社会性)

シロアリの工事業者を選ぶには、上記の3つの要素を前提に、料金だけではなく、自分が何を重視しているのか知る必要があり、バランスのとれた業者を選ぶことが大切です。

シロアリ業者の重要な要素

以下にシロアリ業者を選ぶときに注意すると良いポイントを5つ紹介します。

シロアリ業者の選び方の5つのポイント

シロアリ業者の選び方
シロアリ業者の選び方の5つのポイントをアドバイスします。

1、業者間取引の比率が高いシロアリ業者をお勧めします。

年間を通じて仕事量が安定している会社をお勧めします。ハウスメーカーと取引があるから絶対に安心といった訳ではなく、中には売上第一主義でお客さんのことを考えない企業体質の会社もあるので、一概には言えませんが、一般的にハウスメーカーや工務店と取引が多いシロアリ業者は年間を通じて仕事の量が安定しているため、無理な営業を行わない傾向があります。逆に、一般消費者との直接の契約の主とする訪問販売型の白蟻業者は売上の変動が激しく、営業マンの歩合が高いこともあり、会社や個人として売上に困るとアフターと称して顧客先を周る傾向があり、工事の後にしつこい営業を受けることがあります。一般の方は信頼できるシロアリ業者かの判断が難しいため、ハウスメーカーや工務店と継続的な取引がある業者を候補にするのが懸命でしょう。

2、5年保証書の発行があり、実際に保証ができる業者であること

まず、工事から5年間保証をしてくれる業者であることが条件です。「安く工事をやるが保証はしない」といった業者も中にはいます。
例えば、大工さんがリフォーム中に白蟻の被害を見つけて、保証はできないけど、安くやってくれたというケースがありますが、数年後に羽ありが大量に発生して、被害が拡大してしまって相談をされることが多々あります。専門でない方がホームセンターなどで薬剤を買って、何の根拠もなく土台や柱にドリルで穴をあけて薬剤を注入して撒くだけでは逆効果になってしまう可能性があります。
業者を選ぶときは5年間の保証書を発行してくれる業者に依頼をすることが、最低の条件です。(※但し、建物の構造上、保証ができない場合もあります。)
そして、保証書も業者が倒産や廃業をしてしまえば何の意味も無くなりますので、保証ができるだけの業者であることが重要です。
また、白蟻損害保険に加入している業者であれば尚良いでしょう。

3、最低限「しろあり防除施工士」の資格を持っていることが条件です。

白蟻工事は白蟻の生態、建物の構造、薬剤の特徴・安全性など様々な知識が必要です。
公益社団法人 日本しろあり対策協会のしろあり防除施工士の資格は、白蟻工事をやるにあたって最低限の知識を持っているかの証明です。
従って、施工を担当する人が、しろあり防除施工士の資格を持っていることが最低限の条件です。防除士証を見せてもらってください

4、施工内容を写真で報告してくれる

白蟻工事は、床の貼り替えなど大工工事とは違って、工事の後、目で確認することができませんので、工事の内容については施工業者との信頼関係によるものが強くなります。
そのため、トラブル防止の為にも工事中の写真を印刷して残してくれる業者が望ましいでしょう。

5、業者の対応が誠実かを試す

白蟻工事は施工後の保証があるため、何かあったときに快く対応してくれる業者をお勧めします。
調査や見積もりに来た人の対応が誠実かどうかという点はいうまでもなく大切です。
シロアリ業者の体質を見分ける方法のひとつとして、訪問時に即決をしないことです。そして、その後の、業者の対応を観察してください。余裕のない業者は焦りが見えます。組織体質として顧客のことを考えていない業者は、自分勝手な言動や行動がみられます。顧客側のペースで検討させてくれる業者であるか観察してください。

工事後にシロアリが発生しても業者が不誠実で保証をしてくれないということもあります。シロアリの保証がされなかったケースについて詳しくはこちらを参考にしてください。

まとめ

はじめに、工事の質と保証の価値はシロアリ業者によって違うことをお伝えしました。インターネット上で業者を探すときは、工事・保証・アフターをする業者はどこなのか?に注意しなければいけません。また、インターネット上では口コミ宣伝対策が行われており、良い口コミほど当てになりませんので、シロアリ業者選びでは何が重要なのかを知り、自分で何故なのかを考えて判断することが大切です。
シロアリ業者選びで失敗しないためには、シロアリ業者に必要な「シロアリ駆除の技術力」「保証の実現性」「社会性」を前提として、料金とのバランスを考えてシロアリ業者を選ぶことが重要です。

この記事の筆者について

しろありの窓口は、
私がシロアリ会社に所属しているときに立ち上げた情報サイトでした。
様々なシロアリ被害現場に携わる中で、
シロアリ業者への警戒心からシロアリ駆除を誰にも相談できない方の力になれればと思ったのが動機でした。

その後、私はシロアリ業界を離れましたが、
近年のインターネット情報サイトによる悪質業者の斡旋や
消費者の選択権を奪う悪質な宣伝手法を危惧していました。
そこで、シロアリ業界に携わった者として世の中への恩返しができればと思い
本格的な情報の発信と相談窓口を始めることにしました。

私は、シロアリ駆除の現場だけでなくシロアリ防除会社の経営実務経験者です。
外部識者として、その他数社の白蟻会社の経理にも関与しました。
まだまだ勉強の過程ですが、きっとお力になれることがあるはずです。
お気軽にご相談ください。